トロフィールームトップに戻る

トロフィールーム・コンシューマー・は行

シリーズでもタイトルの読みが違う場合はタイトル準拠です。

--------------------------------------------------------------------------------

タイトル・機種 解説・感想・攻略ヒントなど 備考
ハイドライドスペシャル
(1985年・東芝EMI)
機種:ファミコン版
攻略記事を参照して最後までクリア。
バラリスにはディフェンスモードで突撃しないとダメ。
鋼 -HAGANE-
(1994年・ハドソン)
機種:スーパーファミコン
2周(計50シーン)ノーミスクリア達成!!
発売当初から好きな作品だったから、すごく感慨深い。

ラスボス・天雷はボム6発だけで瞬殺可能だが、
足場を登る事を最優先にすれば普通に勝てる。
1周目はアバウトなプレイでもクリア出来るくらい
非常に攻略上の自由度が高いゲームだったが、
2周目はステージボス以外の敵の耐久力が激増している。
ノーミス2周達成
2006年09月26日(火)

10年越しくらいの
目標の達成。
ハコボーイ!
(2015年・HAL研究所)
機種:ニンテンドー3DS(DL専売)
ワールド通しプレイと、プレイ評価の解禁まで進行。
ヒントや性能強化コスチュームを一切買わずに
全157ステージ王冠コンプリート、メダル1950枚達成。

なお、全要素を購入すると1950枚ちょうど消費する。

パズル要素を壊す「ハコの上でハコを出せるバグ」は未使用。
キャラがとてもかわいらしく、完成度も高いパズルアクションだが
ルールや仕様に穴が多いので癖が強いゲーム。
本編初クリア
2015年08月02日(日)

何も買わず全ステージ
王冠コンプリート
メダル1950枚
2015年08月05日(水)
パジャマヒーロー
(1990年・カプコン)
機種:ファミコン
ノーミスクリアできる。

6面の上スクロール地帯と9-2全般が極めてタイトな
作りになっている為に最大の難所となっているが、
それ以外は基本的に良心的な作り。
パラッパラッパー
(1995年・七音社)
機種:プレイステーション
「KT&サニーファニーバンド」閲覧モードを出した。全面cool。
COOLモードに突入したら、「ラップを1ボタンのみで行う」と
実はメチャクチャ高得点が出るという欠陥の様な仕様が…。
パラッパラッパー2
(2001年・七音社)
全4周クリアし、レコードショップ出現。

前作・前々作よりもレベル4CPUを倒すのが
あまりにも困難すぎるためレコード集めは断念。

曲そのものの洗練された完成度は流石だけど
次の周に進むと前の周の譜面で二度と遊べない、
2周目以降の譜面と対戦用譜面がラップの体を成していない、
と作詞のRYU氏の監修があったかすら怪しい荒さが残念…。
4周クリア
2011年06月04日(土)
バルダーダッシュEX
(2002年・ケムコ/ビジョンワークス)
機種:ゲームボーイアドバンス
EXゲーム(本編)、
全75面パーフェクト達成&カード全41枚コンプ。
全種類の敵の撃破履歴有+全面パーフェクトでカードが揃う。

ファミコン版や原作(おまけのクラシックゲーム)とは違い
パズル寄り、岩蹴飛ばしとアイテム使用で性能が原作以上。

岩や宝石の落下開始までの猶予時間が非常に長くなっており、
「真横や真下のマスと現在地の往復」が可能だったり
相当無茶なことが出来るので見た目ほど難しくは無い。はず。

キャッチーなケモロリショタ達に釣られると痛い目を見るがな!
カードコンプ達成
2012年12月05日(水)
パワーブレイザー
(1990年・タイトー)
機種:ファミコン
パワーアップしなくてもノーミスでクリアできる。

レッドドラゴン戦よりもビートム戦の方が大変。
ノーダメージクリアはちょっと無理かな…。
超広い足場判定を理解できなければクリアは無理。

--------------------------------------------------------------------------------

タイトル・機種 解説・感想・攻略ヒントなど 備考
ビックリマンワールド
(1988年・ハドソン)
機種:PCエンジン
アーケードの『ワンダーボーイモンスターランド』の
かなり忠実なキャラ替え移植。ノーコンクリア。
レバガチャ錬金が削除されたためにちょっと難しくなったが。
ピットマン
(1990年・アスク講談社)
機種:ゲームボーイ
幼少期から長きに渡る課題のゲームだったが、
3DS VC版にて雪辱を果たし全100面クリア!

3DS内の『思い出きろく帳』調べで
プレイ時間は「16時間19分」、遊んだ回数「109回」、
1回に遊んだ時間は「8分」とのこと。
所用期間は、半年ほど。

詰まる面が出てきたら一旦パズル的思考を諦め、
総当りでクリアを図る途中経過で定石を学べば
難しくとも、いずれ着いていけるようになる。
全100面クリア
2018年02月22日(木)
ピータン
(1991年・カネコ)
機種:ゲームボーイ
ノーマルはノーコンティニュークリア達成。
ノーコンティニュークリアした場合に限り、ゲーム終了とならず
そのまま次の難度の1面が始まる仕様となっている。

難度ベリーハードとクレイジーが完璧に狂っており、
狼が永パを失敗するまで永パし続けるゲームと化している。
ノーマル
ノーコンクリア
2013年06月18日(火)
ヒットラーの復活
(1988年・カプコン)
機種:ファミコン
5歳の時にクリアしたので家族に驚かれる。
それにしても、いつやっても楽しいなぁ…。

とにかくロケット砲が反則性能。他の武器は不要。
ワイヤーでの天井すり抜けが出来ると楽しい。

難所らしい難所はエリア6のシーン変わり目直前の2連照明と
最終面で落下しながらヒットラーを撃つシーンくらいなので、
実はかなり簡単な部類のゲーム。
火の鳥
(1987年・コナミ)
機種:ファミコン
ノーミスでクリアできる。
2周、3周とプレイした事は無いが…。

最短ルートは大和1〜7・1→未来1〜5・未来1→
原始2〜3・1〜3→大和8→エンディング。
ひょっこりひょうたん島 大統領をめざせ!
(1992年・セガ)
機種:メガドライブ
いわゆる桃鉄(桃太郎電鉄)フォロワーの、
『ひょっこりひょうたん島』の版権モノ対戦すごろくゲーム。
友人とよくプレイしていた。

試合回数が増えすぎると数値バランスがメチャクチャになる、
というゲームバランスの穴があるので
デフォルトの6回戦かその前後くらいで抑えておくべき。

--------------------------------------------------------------------------------

タイトル・機種 解説・感想・攻略ヒントなど 備考
ファイナルファンタジー
(2000年・スクウェア)
機種:ワンダースワンカラー版
デフォルトの戦士・シーフ・白魔術師・黒魔術師でクリア。
クリアタイムは34時間ほど、全員レベル46。

戦士にストライ・ヘイストをかけてボスをボコったり、
後半戦道中は効果装備品に頼りっきりだったりする所は
大いに疑問だったけど、RPGの醍醐味は味わえた。

世界地図コマンドの「とーたすんたぼーび」を解読しないと
進行が著しく困難になるのとか、ノーヒントのフラグが
所々あったりするのはさすがに勘弁して欲しかったかも…。
クリア
2007年05月19日(土)

プレイ期間15日
ファジカルファイター
(1991年・シグマ商事)
機種:ファミコン
面ワープ・帰還を使わずノーコンクリア。

ラスボス撃破直後に帰還して、クラッシュビームの
破壊的な性能を堪能しまくるのは基本である。

高性能なバックレーザー・ワイプレーザーを買うと吉。
ファルカタ アストラン・パードマの紋章
(1995年・ガスト)
機種:プレイステーション
全5章、1人プレイでクリア。十数年越し!
詳しくは、今後攻略記事を書く…予定。
大雑把には「取説と情報屋の情報が超重要」の一言かも?

ずっと気になっていた最大ステータスも確認。
結論から言えば「装備品無しでは武20知20魅20が最大」。
また、装備品ありで20を突破した状態で成長判定が出ると
バグで「装備品込みで20」に弱体化する場合がある事も確認。
成長判定が出た時にバグるが、装備品ありでは各25が最大。

なお、体力(HP)は基本的に「20+(素の武力×4)」なのだが
武力20の場合は例外で、99でストップする事も確認。
初クリアかつ
最大ステータス確認
2015年12月03日(木)
ファンタジーゾーン
(1988年・サンソフト)
機種:ファミコン版
ノーコンティニュー1周クリア達成。
ファンタジーゾーン2
(2008年・M2開発)
機種:PS2(FZCC収録のSYSTEM16版)

(3DS版 … 『3D ファンタジーゾーン2 ダブル』)
(2014年・M2開発)
ノーミス1周ブライトエンド、3周エンドまでは達成。

アーケード基板「SYSTEM16」動作環境で製作された作品だが、
実際のロケーション稼動は無く、あくまでもPS2の
「セガエイジスVOL.33ファンタジーゾーンコンプリートコレクション」
に収録されているのみの為コンシューマー側へ分類。

後年発売された3DS版
『3D ファンタジーゾーン2 ダブル』でもプレイ。
こちらで追加されたおまけモード、
エンドレスモードこと「リンク・ループ・ランド」は
1周クリアの直前くらいまではやり込んだのだが
後半のボスは運が悪いと絶対に回避できない
火炎放射薙ぎ払いを撃ってくるので運ゲーすぎる。
ファンタジーパイレーツ
(2015年・EnjoyUp Games開発)
機種:ニンテンドー3DS(DL専売)
海外のEnjoyUp Games開発、日本の賈船(こうせん)が
販売しているダウンロード専売ゲー。

キャラクターデザインや世界観が強烈で
ゲームの仕様がちょっと簡素すぎるきらいはあるが、
『カベール』や『ブラッドブラザーズ』の系譜のゲームとして
重要なポイントは押さえてある、なかなか良いゲーム。

低予算アーケードゲームっぽさは好み。
購入した日に全ステージクリアはしたけど、
スコア等の記録の概念が無いのがちょっと惜しい。
購入と全面クリア
2016年04月30日(土)
ファンタズム
(1992年・ジャレコ)
機種:ゲームボーイ版
業務用からのアレンジ移植。
通常・エキスパート両方ともベストエンドでノーコンクリア。
濃い魔法使いと鎖忍者とホーミングミサイル使いが強い。

道中はちょこちょこ進み、しゃがみキャンセルで敵を瞬殺!
難所の3ボスは業務用と違い、一番高い足場でジャンプすると
最高高度からの上下2連弾さえ当たらないので実質的な安地。
風来のシレン
(1994年・チュンソフト)
機種:スーパーファミコン
「全滅の巻物」の使用可能条件を満たしたり、
フェイの最終問題をクリアして「地球の裏側」
に行ったり、「秘剣カブラステギ」「火迅風魔刀」
「ラセン風魔の盾」を完成させたりもした。

こばみ谷で変化の壺から「剛剣マンジカブラ」を
生み出した事は自分の中ではもはや伝説。

こばみ谷はとにかくラスボス・魔蝕虫に備えて
白紙の巻物を用意して「白紙・せいいき」を作ると楽。

最強のアイテムはなんといっても、どんな状況をもひっくり返す
超絶性能を持った身がわりの杖!!要キープ!!

食神のほこらではナイフゲータ・コドモ戦車・ちびタンクの肉が
どれも戦闘で高性能なので限界までキープしたい。
フェイの最終問題は吸出し2枚と分裂の壷による無限増殖。
フェリオス
(1992年・ナムコ)
機種:メガドライブ版
初プレイでノーコンクリア。超ヌルゲー。
注意してプレイすれば全然簡単にクリア出来るはず。

ラスボス戦では溜め撃ちを真正面から横にズレて撃つと楽。
フライングソルジャー
(Flying Soldiers)
(2020年・WildSphere)

多機種展開されている内、
Nintendo Switch版(2021年発売)をプレイ
(日本語非対応)
スペインの企業「WildSphere」のゲーム。
難度控えめでボリュームも適切、気楽に遊べる
『インクレディブル・マシーン』フォロワーゲーム。

全45面クリア、全員生存と全勲章回収を達成!
Switchのマイページのプレイ記録だと、プレイ時間は6時間弱らしい。
Steam上の公式ページの実績欄を確認した所、
他の特殊な条件とかはないのでトロフィーコンプリートに相当する。
ちなみにクリア後のおまけステージはなく、ホントに全45面。
なお、バージョンは「Ver.1.0.1」(現在最新)。

かわいいインコ達の全45面の活躍、最後まで見届けたぞ!
ちなみにSteam版だとクリア時点で、プレイヤー人口の16.4%が
トロコン達成しているらしく難度控えめな感じは伝わってきた。

ただ…バグや調整ミス、挙動が不安定な点が少々あった点は惜しい。
「スペシャルエンディングのビデオが解禁されている」のに
「ノーマルエンディングのビデオが解禁されてない」状態になる、
という致命的なバグに最後の最後に遭遇してしまった為、
この件は流石にWildSphereに問い合わせをした。(回答待ち)
初エンディングがトロコンだった事が原因である可能性が高い。

インコ兵士たちが非常にかわいらしかったので、
ノーマルエンディングがどうなっているか気になる。
初クリアと同時に完全クリア達成
2022年12月18日(日)
飛ingヒーロー
(1989年・エピック・ソニー)
機種:ファミコン
ノーマルで全32面をクリア。
1226650点。
ファストは無理。

「CLEARED」ではなく「FINAL」と表示されてから
英文のエンディング文章が流れてゲーム終了。

とにかく、各ステージ開幕で炎が弱火なうちに最も危険な
建物最下段の炎を集中的に消火する事が最優先事項。

前半で通信機と纏での1UP回収パターンをカッチリと
作り込んで、残機を溜め込んでいくと楽。
達成年月日
2007年03月17日(土)
プリンス・オブ・ペルシャ
(1992年・メサイヤ)
機種:スーパーファミコン版
ライフ上限アップアイテムを取らなくても、
最後まで1時間ちょっとくらいでクリアできる。

敵の攻撃をガードして、一瞬遅れて攻撃するとガードされない。
15面のドッペルゲンガーは剣をしまって合体。
フロントミッション
(1995年・スクウェア)
機種:スーパーファミコン
全30面をクリアしてエンディングまで到達。
少数精鋭で行くと圧倒的高レベルになれて超楽勝。

全30面中で唯一、敵側が自軍の戦力を上回る
7面・地獄の壁戦が最大の難所というちょっと疑問なバランス。

グラフィックパターンが少ないせいで戦闘中の
ヴァンツァーの動きが逆に超カッコ良くなってるぞ!!

--------------------------------------------------------------------------------

タイトル・機種 解説・感想・攻略ヒントなど 備考
ヘクター'87
(1987年・ハドソン)
機種:スーパーファミコン版
ノーミスで2周ともクリアできる。
もしかしたらノーダメージクリアもいけるかも。

ラスボスのヘクターは鼻先と頭上を往復して
逆放物線弾をまとめて誘導してかわすと超楽勝。
ヘビーバレル
(1989年・データイースト)
機種:ファミコン版
ノーミスクリア達成。
赤手榴弾を投げるだけで
ほぼ全てのボスが出現と同時に瞬殺可能なバランスが疑問。

ヘビーバレルの最凶最悪兵器っぷりは休憩程度に考えよう。
ヘラクレスの栄光2 タイタンの滅亡
(1989年・データイースト)
機種:ファミコン
一通りクリア。ちなみに前作もクリア済で、「た」行に。
初クリア時のレベルは主人公Lv60、ケンタウロスLv60、
青銅像Lv77、ヘラクレスLv30…上がりすぎた。

前作のハチャメチャぶりが嘘のような、手堅い完成度!
それでいて前作を超える程強烈な要素も多い良作。
エンカウント率が高すぎて少々ダルい点が惜しい。
もう少し稼いで、レベルを上げやすい青銅像をLv99にする
実験も短時間で完了(経験値4000毎くらいに上がる為)。

運が下がる「鈍の籠手」を使った運アンダーフローバグ込みの
Lv99時装備無しパラメーターは以下の通り。
最大HP390、最大MP213、力106、素早さ142、体力51、運255。
(青銅像はLv79到達時の成長が最後で、以降はLvのみ上昇)
クリア日
2014年08月19日(火)

--------------------------------------------------------------------------------

タイトル・機種 解説・感想・攻略ヒントなど 備考
ポケットモンスター赤
(1995年・任天堂)
機種:ゲームボーイ
一応ミュウツーを捕まえる所までは行った。
ゲームとしてのそれ以上の思い入れは特に無し。
星のカービィ
(1992年・HAL研究所)
機種:ゲームボーイ
(Switch版をプレイ)
Switchの『ゲームボーイ Nintendo Switch Online』でプレイ。
(非常に長いのでここでは「Switch版」と呼称)
とりあえず通常モードはクリア。

その後エクストラゲームを、ノーコンティニュークリア達成!
1UPを2個回収、4ミス、これで残2でクリア。プレイ時間は116分。
とりあえず初代カービィはこれで卒業。

ザコもボスも「照明を見た蛾」のような動きをする敵ばっかりで、
随分とまぁキツい印象があったが…とりあえず頑張ったと思うよ。
「パターン化できないと絶対勝てないボス」だけは
ある程度パターン化がうまくいくところまでできたかな。

カブーラ(3面ボス)とデデデ大王(ラスボス)は
挙動やパターンが複雑すぎてイマイチ分からないまま倒したが、
デデデ大王は「大ジャンプを誘って着地の星でカウンター」以外の方法は
プレイヤー側に勝ち筋がほぼ全く無い…という所まではどうにか理解。
次作の『星のカービィ 夢の泉の物語』の時のメタナイトも
「大ジャンプ後の無防備な隙を突く以外は勝ち目ゼロ」だったし、
同じノリで倒せたのはよかった。
通常モードクリア
2023年02月13日(月)

エクストラゲーム
コンティニュークリア
2023年02月17日(金)
星のカービィ 夢の泉の物語
(1993年・HAL研究所)
機種:ファミコン
達成率100%クリア+エキストラクリア。
称号「でんせつのゆうしゃ」→「ほしのカービィ」。
「ボスとたたかう」もオールクリア。
星のカービィ 夢の泉デラックス
(2002年・HAL研究所)
機種:ゲームボーイアドバンス
ノーマル、エキストラとも達成率100%クリア。
「ボスとたたかう」「メタナイトでGO」もクリア。

手持ち武器能力を振るまでが遅くなった以外、
基本的にはリメイク前と同じ。
Pop'nツインビー
(1993年・コナミ)
機種:スーパーファミコン
デフォルト難度の「難度4」で
ノーコンティニュー1周クリアはよくやっていた。

撃ち返し弾が来ない内は「のびのび」が一番いいが、
撃ち返し弾が来るようになるとそうでもないのが難しい。
基本的にはパンチを使いこなせれば遊びやすい良作。
ボナンザブラザーズ
(1990年・セガ)
機種:メガドライブ版
実は慣れれば結構簡単なゲームなので、
ノーミスクリアも不調でなければいける。

業務用とは違って高次面でも敵が素早くならないので、
弾を配置しながらの突撃とライン移動による回避で通用する。
ボンバーマン
(1985年・ハドソン)
機種:ファミコン
全50面は普通にクリア。
それ以上はプレイしていない。
ボンバーマン2
(1991年・ハドソン)
全48面(6エリアが8面)ノーミスクリア達成。
およそ1時間。

至近距離にワープしてくる幽霊が心臓に悪い事、
狭いステージの開幕でいきなり鳥やほうきが至近距離にいる事、
最終エリアの制限時間がかなりタイトな事さえ気をつければOK。

ボンバーマンと全ての敵キャラがとっても可愛らしいので、
可愛いキャラ好きな人には超最強にオススメなゲーム。

パスワード「PCDFGAB」でサウンドテスト。
初ノーミスクリア
2008年09月23日(火)

--------------------------------------------------------------------------------

-
-
-
-

inserted by FC2 system