『グレイトヒッツ』攻略トップに戻る

『グレイトヒッツ』キャラ名引用元音楽用語

『グレイトヒッツ』のキャラ名は、音楽用語の引用やパロディが大半。

分かる範囲で調べたので、
キャラの背景について推測するヒントになるかもしれない。

「元の音楽用語からそのまま引用されている名前」や
「明らかにパロディの名前」の他、筆者が調べた限り
「本当に元ネタか確証が持てない音楽用語」もある点は
予めご了承頂きたい。

先頭の「ピアニシモ」から「チッキン・テールピース」までは
『グレイトヒッツ』本編の「セカンドマシン」の項目「Profile」の
「職業順」ソート準拠でキャラを並べている。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
タレント名
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

タレント名の英語表記で参照している情報は
「セリフテキストでの表記」「タレントスーパー」
「取扱説明書」「各種攻略本」となっている。

また、一部キャラは「・」(中点)の有無や
「-」(ハイフン)の有無などで公式側が表記揺れしている点に注意。

--------------------------------------------------------------------------------

名称 他表記パターン 引用元音楽用語の解説とネーミング考察
ピアニシモ ●タレントスーパー
Pianissimo

●愛称
ピア

●愛称英語
Pia
●用語の解説
「pianissimo」はイタリア語の演奏の強弱用語のひとつ。
イタリア語で「ごく弱く」という意味。

●『グレイトヒッツ』では
セリフテキスト上では基本的に愛称の「ピア」で呼ばれる。
カストラート ●タレントスーパー
Kastrat
●用語の解説
中世ヨーロッパにおける「去勢された男性歌手」の意。
「kastrat」はドイツ語の単語だが、
イタリア語の「castrato」と同義。
これが語源となり英語の「castrato」は
「去勢する」という意味なんだとか。
ジョア ●タレントスーパー
Joie
●用語の解説
「joie」はフランス語で
「愉快」「喜び」といった意味の単語。
曲調や奏法の説明に使われる単語?

また、著名なドイツのクラシックである
「ベートーヴェン:交響曲第9番第4楽章『歓喜の歌』」は
フランス語表記だと「Ode a la joie」となる為、
ここから取っている可能性も。
ベルリラ ●タレントスーパー
Bell-Lyra

●公式ガイド英語表記
Bell Lyra

●契約画面
ベル・リラ
●用語の解説
「bell lyra」(ベルリラ)は
マーチングバンド用の鉄琴の事で、
似た楽器である
「glockenspiel」(グロッケンシュピール)の
ポータブル版。

逆に「ベルリラがグロッケンシュピールの一種」と
簡易的に説明される場合もある。

ベルリラは
「片手で支えもう片手でマレットを使い演奏する」という
スタイルの楽器なのだが、
演奏が片手である為に高度な演奏は困難であり、
それが理由で小学生や幼稚園の鼓笛隊で
使われるケースがあるそうだ。

●『グレイトヒッツ』では
ベルリラは
「年齢不詳のチョップを除けば最年長タレントである」
という点が、名前の由来となった楽器との
ギャップが大きく興味深いところである。

また…推測の根拠は後述するが、
元々はストンプタウンの在野タレントとして
デザインされていたのが
ライバルクリッパー専属タレントに扱いが昇格した
可能性が考えられる、色々な意味で気になるキャラ。
タレントショップの契約画面では
「ベル・リラ」と表記される。
ビーバップ ●タレントスーパー
Be-Bop
●用語の解説
「bebop」はジャズに多数存在するジャンルのひとつで、
即興演奏(アドリブ)が主体となる内容。

●『グレイトヒッツ』では
なお、ゲーム中での英語表記は「Be-Bop」と2単語扱い。
ザ・ラジアルミックス ●短縮
ラジアルミックス

●短縮英語
Radial Mix

●タレントスーパー
The Radial Mix
●用語の解説
「Radial」は、ギターエフェクターの実在ブランド
「Radial」から引用したらしい?

「Mix」は、音楽用語としては
複数の音声ファイルやデータを混ぜて使用し
1つの音やデータを作り出す事を指す。

●『グレイトヒッツ』では
ゲーム中のセリフや説明テキストでは、
文字数の都合で単純に「ラジアルミックス」か
「ラジアル」と呼ばれる事が多い。
ヴィオラ ●取説参照
Viola
●用語の解説
「viola」は英語またはイタリア語の表記。
ヴァイオリン族の擦弦楽器のひとつ。
後述するが、「braccio」「pomposa」と
組み合わせると別の意味にもなる。

●『グレイトヒッツ』では
「ザ・ラジアルミックス」の、赤紫色の衣装の少女。
ちなみに、書籍『グレイトヒッツ 究極本』P44では
誤って「ビィオラ」と書かれている。
ブラッチョ ●取説参照
Braccio
●用語の解説
「braccio」はイタリア語で「腕」という意味の単語。
音楽用語としては熟語を構成する単語のひとつで
例えば「viola da braccio」
(ヴィオラ・ダ・ブラッチョ)という熟語になると、
肩と腕で支えて演奏する擦弦楽器の総称となるそうだ。

●『グレイトヒッツ』では
「ザ・ラジアルミックス」の、青い衣装で逆毛の少年。
ちなみに、書籍『グレイトヒッツ 究極本』P44では
誤って「ブランチョ」と書かれている。
ポンポーサ ●取説参照
Pomposa
●用語の解説
単語としての「pomposa」は、
地名にもなっているイタリア語の単語。

厳密にはイタリア語の形容詞「pomposo」の女性形で、
意味は「豪華な」「華麗な」。
また、「viola pomposa」(ヴィオラ・ポンポーサ)
というチェロの系統の弦楽器が
18世紀ヨーロッパに存在しているとのこと。

●『グレイトヒッツ』では
「ザ・ラジアルミックス」の、
黄色い衣装で帽子をかぶった少年。

ブラッチョとポンポーサは、
ヴィオラの仲間という意味では
これ以上の元ネタ選定はそうそう無いと思われるのだが、
女性形単語を男性キャラ名の元ネタとして使う点は興味深い。

「ポンポーソ」と「ポンポーサ」で比べて、単純に
カタカナで表記した場合の語感を重視した可能性もある?

ちなみに、書籍『グレイトヒッツ 究極本』P44では
誤って「ボンボーザ」と書かれている。
『グレイトヒッツ公式ガイドブック』P12では
「ポンポーザ」。惜しい。
ホローボディーズ ●タレントスーパー
Hollow Bodies
●用語の解説
「hollow body」(ホローボディー)は、
エレキギターの構造を指す分類名。
ボディが空洞になっているから「ホローボディー」なんだとか。
パン ●取説参照
Pan
●用語の解説
英語の音楽用語「pan pot」(パンポット)の
略語が「pan」(パン)。

音の左右の定位の事で、各パートの
左右の位置設定における用語だそうな。

●『グレイトヒッツ』では
「ホローボディーズ」の、ボーカルの少女。
エレジー ●取説参照
Elegie
●用語の解説
「elegie」(エレジー)は、英語の音楽ジャンルの事。
日本語では「哀歌」や「悲歌」、「挽歌」等と表記する。

●『グレイトヒッツ』では
「ホローボディーズ」の、ギターの少年。
ユンロー ●タレントスーパー
雲鑼

●公式ガイドブック
Yun-Ro
●用語の解説
「雲鑼」は中国語であり、
英語ピンイン表記では「Yun Luo」のはず。
これをカタカナ読みした場合は、「ユンロー」とも読める。

「雲鑼」は日本語では「うんら」と読む中国発祥の打楽器で、
同じく中国発祥の「銅鑼」(どら)を複数並べたような構造。
日本でも明楽に用いられる場合がある、との事。

●『グレイトヒッツ』では
ライバルである月琴鳴子の「月琴」も
中国と日本で使われた伝統的な楽器だそうで、
中国と日本の両方に接点がある楽器という点では
共通している。

なお、『グレイトヒッツ公式ガイドブック』での
英語表記は「Yun-Ro」になっている。
分かりやすさを重視するためか、
ピンイン読みではない。
月琴鳴子 ●富士山プラカード
NARUKO

●公式ガイド英語
Tsukikoto Naruko
●用語の解説
「月琴」は、日本語読みで「げっきん」。

日本、中国、ベトナムの3ヶ国における伝統的な弦楽器。
リュートに似ている。

また、「鳴子」の読みは「なるこ」。
これは、楽器でも楽器以外でも使われる道具。

●『グレイトヒッツ』では
前述した通り、
ライバルであるユンローの「雲鑼」(うんら)も
中国と日本の両方で使われた伝統的な楽器であり、
どちらにも接点がある楽器という点では共通している。

なお、「月琴鳴子」の読みは
引用元に従うなら「げっきん なるこ」であるが
『グレイトヒッツ公式ガイドブック』P13では
「Tsukikoto Naruko」、
『グレイトヒッツ プレイヤーズブック』P33では
「つきこと なるこ」と記載されている為、
彼女の名前の読みは「つきこと なるこ」が正解。
チョップ ●タレントスーパー
Chop

●契約画面
チョップじいさん
●用語の解説
「chop」(チョップ)は英単語だが、
音楽用語としては様々な意味を持つ。

時にギターのフィンガーテクニックであったり、
時にサンプリングした音素材を
細切れにして使用するという意味であったり、
単語としての姿は多岐にわたる。
ウッドブロック ●タレントスーパー
Woodblock

●契約画面
ウッド・ブロック
●用語の解説
「wood block」(ウッドブロック)は、
日本の木魚に似た木製の打楽器。
空の堅い木に割れ目が入れてある構造で、
スティックて叩いて演奏する。

●『グレイトヒッツ』では
なお、『グレイトヒッツ』では
「Woodblock」と1単語の名前となっている。
バックロード ●タレントスーパー
Backroad
●用語の解説
スピーカーの構造に
「バックロードホーン型」という分類があり、
これはスピーカーユニット後方から発生する低音を
ホーンによって増幅する方式。

キャラ名の「バックロード」は、
ここから取ったと考えられる。

バックロードホーン型スピーカーは
英語で「Back loaded horn speaker」と表記。

●『グレイトヒッツ』では
強烈な音を出していきそうなバックロードにぴったりな名前!
『グレイトヒッツ』のタレント名としての
「Backroad」は1単語の名前だが。

●「バックロード」のキャラクターデザインについての推測
また、音楽用語ではないが「X JAPAN」のHIDE氏や、
氏をモチーフにしたと思われる
「よっちゃん食品工業株式会社」の駄菓子
「タラタラしてんじゃねーよ」も
モチーフではないか…という意見も聞いた事がある。
真相やイカに。タラだけど。
ライ ●攻略本英語表記
Rai

●契約画面
女船長ライ

●タレントスーパー
Captain Rai
●用語の解説
英語やフランス語では「Rai」(ライ)と表記する、
アルジェリア西部オラン地方が発祥のポップ音楽が存在する。

●「ライ」の詳細
ライは発祥地がアラビア語圏だった為に
当初の歌詞は原則アラビア語だが、
「政治的または宗教的な歴史上の事情」が理由で
後にライ歌手を含めたアルジェリアの音楽家は
フランスに活動拠点を移したそうな。

そのため原語であるアラビア語だけでなく、
フランス語による曲も多いらしい。

恋愛、愛欲、アルコール等、イスラム社会において
タブーとされる過激なテーマや
歌詞を扱うケースが多いそうな。

●「ライ」のキャラクターデザインについての推測
アウトローなライにこれ以上無い程、
ふさわしいネーミング。

また、「アルジェリア」と「海賊行為」は
歴史的に切っても切れない事象だそうな。
「ダストタウン暗黒街の顔役の一人娘」という
バイオレンスな出自と彼女自身のダーティーな性格、
そして直球勝負の海賊ルックはこれが理由と思われる。

ライはアルジェリア人か、
アルジェリア系フランス人というイメージ?

--------------------------------------------------------------------------------

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
タレント以外の人物名
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

『グレイトヒッツ』のキャラクターデザインを担当された
「渡辺けんじ」氏による公式イラストが
公式媒体に存在しない人物名については、
英語表記を行っているものはおそらく存在しないと思われる。

名称 他表記パターン 引用元音楽用語の解説とネーミング考察
ドンノイズ ●取説
ドン・ノイズ

●取説英語
Don Noise
●用語の解説
「Noise」は「雑音」や「不要情報」など
多岐に渡る意味を持つ英単語だが、
「ノイズミュージック」という音楽ジャンルも存在する。
これは、楽音ではない音をメインにしたジャンルだそうな。

●『グレイトヒッツ』では
音楽用語以前に、
『グレイトヒッツ』の舞台である「ノイズシティ」で
ナンバーワンのクリッパーだから
「ドン・ノイズ」という称号で呼ばれている、
という単純な理由によるネーミング?

なお、ゲーム中のセリフテキストでは
基本的に中点を除いた「ドンノイズ」表記。
ディミニッシュ - ●用語の解説
「diminish」とは、ギター等のコード用語。
和音を使った手法を指すらしい。
ホーンライク - ●用語の解説
「horn like」は英語のボーカル用語。
管楽器以外の楽器やヴォーカルが、
管楽器のような演奏をする事…らしい。
フラットワウンド - ●用語の解説
「flat wound」は英語の音楽用語で、
ギターやベースなどの弦楽器の用語。

芯線に対して巻き弦が平らなものが「flat wound」、
芯線に対し細くて丸いワイヤーを巻き付けた弦が
「round wound」。
メディアペティア - ●元ネタの推測
音楽用語で「media」というと、
マスメディアか記憶媒体の事を指すと思われる。
で、「petia」は…詳細は分からなかったのだが、
とりあえず「Petia」(ぺティア)という
ブルガリアの女性歌手の情報はヒットする。

ブルガリアの女性歌手「Petia」のフルネームは
「Petia Pavlova」(ぺティア・パブロワ)。

彼女のデビューは1994年らしいので
活動は『グレイトヒッツ』発売以前からであり、
「メディアペティア」の元ネタとなっている
可能性は否定出来ない。

●『グレイトヒッツ』では
歌手としての活動とともに、
『グレイトヒッツ』発売よりも数年前に、
モデルやグラビアアイドルとしても活躍していたらしいので
セクシーさや大人の女性の色気という意味では
確かに踏襲していると思う。
ソレノイド - ●用語の解説
フランス語アルファベット表記は「solenoide」。
英語だと「solenoid」。

どちらの場合もコイル状のものを指す単語であり、
日本語では「電磁弁」と呼ぶ。

音楽関係では、ソレノイド素子を
「楽器を機械に自動演奏させる」という
特殊な用途に使用する場合があるそうな。
マンホー - ●用語の解説
まず間違い無く、ラテン音楽およびダンスの
「mambo」(マンボ)が元ネタ。

●『グレイトヒッツ』での不自然な部分
設定ミスなのか設定変更の影響なのか不明だが、
名前の意味が通っていないキャラになっている。

このマンホーというアレンジャーは
ステージ6課題曲「DREAMS」の
ロックアレンジ版を制作するキャラなのだが
「DREAMS」にはもうひとつのアレンジ版である
隠し曲「DREAMS(マンボ)」が存在しており、
この「DREAMS(マンボ)」は
本編クリア後のイベントの景品として登場する。

●推測
おそらく本来は「DREAMS(マンボ)」が
ステージ6課題曲として提出可能な
「DREAMS」のアレンジ版だったが、
どういうわけか
「マンホー」という名が残ったまま
「DREAMS」ロックアレンジ版の方が
アレンジャー対象曲になってしまったと思われる。
サブ - ●用語の解説
実在の大物演歌歌手「北島 三郎」氏の
著名な愛称が「サブちゃん」。

●『グレイトヒッツ』では
サブは演歌アレンジを
担当するアレンジャーなので、
前述の通り「北島 三郎」氏が
元ネタと断定してもよいかと。
ゴゲスペル - ●用語の解説
アメリカ発祥の宗教音楽「ゴスペル」、
英語で「Gospel music」のカタカナもじり。

「Gospel」という英単語自体の意味は
「福音」「福音書」の意味。

●『グレイトヒッツ』では
セカンドマシンにおける「ゴゲスペル」の説明も
「ゴスペル狂い」という文言から始まっているので、
これが正解で確定。
レゲラルタ - ●用語の解説
ジャマイカ発祥の音楽ジャンル
「Reggae」(レゲエ)の
カナカナもじりと思われる。

「ラルタ」部分がどういう意図の
ネーミングなのかは分からない。
ディスタス - ●用語の解説
「Distortion」(ディストーション)とは、
意図的に歪んだ音色を得る
ギターエフェクターの事らしい。

●『グレイトヒッツ』では
セカンドマシンでの説明が
「ディストーションギターばりばりの」
という文言から始まっているので、
とりあえずこれで正解と思われる。
リズムンベーサー - ●用語の推測
音楽ジャンル
「Drum and Bass」(ドラムンベース)と、
「R&B」(アール・アンド・ビー)もしくは
「Rhythm and Blues」(リズムアンドブルース)の
両方の音楽ジャンルを複合して
元ネタにしていると思われる。

●「R&B」について
「R&B」と言ってしまうと
ほぼ前述の「Rhythm and Blues」を指すが、
ごく稀に「Rhythm and Bass」(リズムンベース)の
略である…とされる場合もあるらしく、
レアケースではあるがこの
「Rhythm and Bass」が元ネタという
可能性も捨てきれない。

また、海外で「ROSES」というバンドが
「Rhythm N Bass」という曲を出している模様。
ピコリーナ - ●用語の解説
イタリア語で「piccolina」、
「小さな可愛いもの(女の子)」
という意味らしい。

楽器の「ピッコロ」は
英語・イタリア語表記で「piccolo」だが、
イタリア語で「piccolo」が「小さい」、
それに縮小辞「ino」が付いて
女性形で「piccolina」。

イタリア語文法に詳しくないので、
厳密に音楽用語と言えるかわからないが、
とりあえず楽器のピッコロから
取っている事自体は合っている?

意味から考えると、女性ピッコロ奏者を
ピコリーナと呼ぶ…とは考えづらいが。
エアロ・シミズ - ●用語の解説
明らかに、実在の超大物ロックバンド
「Aerosmith」(エアロスミス)のもじり。
チッキン・テールピース ●取説英語
Chicken Tailpiece
●用語の推測
「tailpiece」(テールピース)は、
英語で「巻末」などの意味の単語。

音楽用語としては、
ギターやバイオリンなどの
弦楽器で弦を留めている部品の事。

「chicken」(チッキン)は…音楽用語ではなく、
単純に英語スラングの「臆病者」の事?

●楽曲「The Chicken」について
また、著名なジャズの楽曲に
「The Chicken」という曲目があり、
これがジャムセッションに非常に向いている…
という話はネット上に出てくる。

主人公と二人三脚で…という意味でのセッション、
そこからの「chicken」なのだろうか。
ポップ・チップス ●取説英語
Pop Chips

●プレイヤーズブック愛称
ポップ
●用語の解説
「ポップ」は、音楽ジャンルの
「pop music」(ポップ・ミュージック)から
取られたと思われる。

「pop」という英単語自体は「pupular」の省略形の単語。
「チップス」は「chip tune」(チップチューン)か、
「chip」(チップ)の複数形から?

●『グレイトヒッツ』では
『グレイトヒッツ』の主人公。
名称は変更可能だが、
公式名は「ポップ・チップス」。

取扱説明書では「ポップ・チップス」、
英語で「Pop Chips」と表記。
書籍『グレイトヒッツ プレイヤーズブック』では
単純に「ポップ」と呼ばれる。

音楽に関係したゲームで大衆の人気を得る、
という意味では絶妙なネーミング。

●「Popchips」についての余談
なお、「Popchips」(ポップチップス)というアメリカの企業が
ノンフライポテトチップス(油で揚げず熱と圧力で仕上げる)を
企業名と同名のブランドで製造販売しているが、
これは2007年に登場した企業である為
1998年に発売された『グレイトヒッツ』とは
おそらく関係の無い話と思われる。

--------------------------------------------------------------------------------

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
団体名
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

基本的には看板や、街中のガイドなどに英語表記がある。

音楽用語が関係している団体名は、
メインタウンのビデオクリップ会社のみの模様。

--------------------------------------------------------------------------------

名称 他表記パターン 引用元音楽用語の解説とネーミング考察
ハーモニー・メジャー・レーベル ●愛称
ハーモニーメジャー

●メインタウン背景
Harmony Major

●看板、企業名スーパー
Harmony Major Label
●用語の解説
「Harmony」、「Major」、「Label」、
構成される3単語全てが音楽や音楽業界において
重要であったり縁起が良かったりする単語。

『グレイトヒッツ』の舞台となるノイズシティで
最大手、という設定が伝わってくる。

●『グレイトヒッツ』では
ゲーム中のテキストでは文字数の関係で
「ハーモニーメジャー」と
短めに表記される事が多い。
プリメイル・モード・Inc ●看板、メインタウン背景
Premail Mode
●謎の単語「premail」の推測
「premail」の詳細は不明。
「書きかけのメール」のような意味?
「premail」は、単純にフランス語単語
「primaire」の誤字の可能性もある。

フランス語で「primaire」(プリメイル)、
英語では「primary」(プライマリー)、
これは日本語では「原始的な」「初歩の」
などの意味を持つ単語。

ビジュアル系の単語として使える単語なのか?

●用語「mode」の解説
「mode」は、音楽用語としては英語の
「musical mode」の略語として存在。

「mode」ないし「musical mode」は、
日本語訳すれば「旋法」の事。
なお、ゲーム中の看板とメインタウン室内背景で
「Inc」は省略されている。
メインタウンの道端にいるキャラは
「プリメールモードInc」と呼んでいる。
ピチカート・ポップス ●看板・メインタウン背景
Pizzicato Pops
●用語の解説
「pizzicato」(ピチカート)はイタリア語。
「弦を指ではじく弦楽器奏法」の事。

「pops」(ポップス)は、
音楽ジャンルから取られていると思われる。
コンデンス・ハウス・カンパニー ●メインタウン背景
Condense House

●看板
Condense House Campany
●用語の解説
「condense」(コンデンス)は英単語で、
意味は「凝縮する」「要約する」など。

「condensed score」(コンデンスド・スコア)
という音楽用語があるそうで、
編曲の概略を示す為に圧縮または
省略されたスコアの事らしい。

「house」(ハウス)は英単語としては「家」だが、
音楽ジャンル「house music」(ハウス・ミュージック)
から引用している模様。

●『グレイトヒッツ』では
なお、『グレイトヒッツ究極本』P8では
「Conderse House Campany」
(コンダース・ハウス・カンパニー)という誤字がある。
スキャロップ・トラックス ●看板
Scallop Tracks
●用語の解説
おそらく「scalloped fingerboard」
(スキャロップド・フィンガーボード)から。

これは、ギターなど弦楽器において
「えぐれ加工」を施した指板を指すとの事。
「Tracks」(トラックス)は、
データで録音された曲を表す
英単語「Track」の複数形からか?

--------------------------------------------------------------------------------

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
地名
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

地名で音楽用語が使われているのは
『グレイトヒッツ』の舞台となっている「ノイズシティ」そのものと、
登場する地区のひとつである「ストンプタウン」のみ。

--------------------------------------------------------------------------------

名称 他表記パターン 引用元音楽用語の解説とネーミング考察
ノイズシティ ●書籍英語
Noise City
●用語の解説
「ドン・ノイズ」と同じく「Noise」からで、
おそらく間違い無いと思われる。

●キャラクター「ドン・ノイズ」の考察
逆に、「ノイズシティでナンバーワンの実力者」
であるからこそ彼の名前が
「ドン・ノイズ」なのだとも言える。
ストンプタウン ●ショップ内背景
Stomp Town
●用語の解説
「stomp」(ストンプ)は音楽用語としては、
ジャズダンスのリズムのひとつを指す。
英単語「stomp」の本来の意味通り、
「足を踏み鳴らすように激しく」という事らしい。

●キャラクター「ベルリラ」の考察
また、ドラム缶やデッキブラシを使う
ダンスパフォーマンスの事も「stomp」と呼ぶが、
『グレイトヒッツ』でデッキブラシといえば、
タレントの「ベルリラ」の代名詞である。

ベルリラが『グレイトヒッツ』本編で
最初に登場するVC「Scottiy Pizza」は
このストンプタウンでリリースされる展開となっている為、
キャラクターとしては当初はストンプタウンに紐付けされた
在野タレントとして考案されたのでは?

--------------------------------------------------------------------------------

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ショップ名
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

店が掲げている看板に記載されている名前の一部も、
音楽用語が使われている。

看板以外で名前が出てくる事は無いので、
他の表記パターンはゲーム中では確認出来ない。

名称 他表記パターン 引用元音楽用語の解説とネーミング考察
BIG BAND SHOP - ●『グレイトヒッツ』では
ベガスタウン1丁目のショップのひとつの名前。

●用語の解説
「Big Band」(ビッグバンド)とは、
ポピュラー音楽…主にジャズのバンド形式。
基本的に大人数で編成されるものとなっている。
POP ROCK SHOP - ●『グレイトヒッツ』では
ベガスタウン繁華街でBGを販売しているショップの名前。

●用語の解説
「Pop Rock」(ポップ・ロック)は、
「ポップ・ミュージック」と
「ロック」を融合した音楽ジャンル。
ギターを基本に、軽い歌詞と曲調を
併用したものとされる。
White Pearl - ●『グレイトヒッツ』では
ベガスタウン居住区画にある民家の名前。

●用語の解説
アメリカ・テキサス州出身のギタリスト
「Cal Green」(カル・グリーン)が
1989年にリリースしたアルバムおよび曲の名
「White Pearl」からの引用と思われる。
NOISE GATE - ●『グレイトヒッツ』では
ダストタウン2丁目にあるクラブの名前。

●用語の解説
「noise gate」(ノイズゲート)とは、
雑音の低減を目的とした機材ないしエフェクター。
一定レベル以下の音声信号を減衰、
遮断する機能を持っている為、
その用途は音楽だけとは限らない。
REVERBE - ●『グレイトヒッツ』では
ダストタウン2丁目のショップの名前。

●用語の解説
看板の「reverbe」は、英単語
「reverb」の誤字かもじりと思われる。

英単語「reverb」(リバーブ)は
「reverberation」の略語で、「残響」の意味。
音楽用語としては、電子楽器で残響音を出す為の
エフェクターの事。
Biree Scene - ●『グレイトヒッツ』では
ダストタウン2丁目のブーマーがいる場所の名前。

●用語の解説
「Michael Jackson」(マイケル・ジャクソン)の
ムーンウォーク初披露曲として世界的に有名な1983年の曲
「Billie Jean」(ビリー・ジーン)のもじりと思われる。

「Biree」というのは「ビリー」の
別パターンの綴りだが、特定の人名ではない模様。

「Scene」(シーン)は幅広い用途の英単語だが
映像的な「場面」だけでなく、
音楽用語として「music scene」(ミュージック・シーン)、
「音楽シーン」といったように「業界」や「界隈」を
指すような言い回しをする場合もある。
TREMOLO - ●『グレイトヒッツ』では
ダストタウンのタレントショップの名前。

●用語の解説
「tremolo」(トレモロ)はイタリア語。
「振動」や「ゆらぎ」の意。

音楽用語としては、単一の高さの音を
連続して小刻みに演奏する技法、
ならびに複数の高さの音を
交互に小刻みに演奏する技法、
という意味を持つ。
歌星公司 - ●『グレイトヒッツ』では
東華タウン九龍区画のタレントショップの名前。

●用語の解説
「歌星」は中国語で「スター歌手」の意味。
英語ピンイン読みで「Ge Xing」。
タレントショップにぴったりな、縁起のいい名前。

なお、「公司」は中国語で「会社」の事。
ピンイン読みは「Gong Si」。
電影百貨 - ●『グレイトヒッツ』では
東華タウン九龍区画に複数ある店の名前。

●用語の解説
「電影」は中国語で映画や動画という意味。
ピンインでは「Dian Ying」と表記する。
英語では「video」や「movie」などに相当する単語なので
純粋な音楽用語ではないものの、
ビデオクリップを扱う『グレイトヒッツ』にピッタリ。
歌舞伎座 - ●『グレイトヒッツ』では
東華タウン富士山区画のタレントショップの名前。

●用語の解説
「歌舞伎座」とは現代においては、
東京都中央区銀座にある「株式会社歌舞伎座」が
経営する歌舞伎専用の劇場の名前である。
語源は諸説あり、元々は固有名詞ではなく
普通名詞だった可能性もあるとされる。

--------------------------------------------------------------------------------

●『グレイトヒッツ』攻略記事初アップ:2003年11月06日(木)
●「キャラ名引用元音楽用語」コーナー追加:2015年06月16日(火)
●最終更新:2023年11月19日(日)

-
-
-
-

inserted by FC2 system